栄養のお勉強!PFCバランスって?
最近、栄養についてハマっています!
まぁ、間違いなく健康を考えていくと
食事が頭に浮かびますね!
あとは運動と睡眠かなぁって感じっすね。
ってなわけで、今は栄養について勉強しているというか読書しています!
最近は何を食べるといいのか?
ってことっすね。
それはこの食材を食べるといい!
ってわけでなく、人間にとってどんな栄養素が身体にとって必要としていて、それはどのくらいの量を食べればいいのか?
もしくはどの食材にどのぐらいの栄養素が入っているのか?
って感じで考えています。
そうしていくうちにタイトルでもあったように
PFCバランスって言葉がよく見るようになってきたんですよね。
FはFat(ファット)=脂質
CはCarbohydrate(カーボハイドレート)=炭水化物
って感じっす。これ本当に大事だから字を大きくしてみました!
そして、PFCバランスってのは
食事においてたんぱく質、脂質、炭水化物の摂取のバランスを良くしましょうってことっすね。
そのバランスってのがCal(カロリー)から考えられているんですね。
人の一日で必要なエネルギー量は推定ではあるんですけど
僕が30代男性なので調べてみると
普通の活動量の人であれば
2700㎉っすね。
女性で30代で調べると
2050㎉っすね。
出典:厚生労働省 日本人の食事摂取基準2020年版
え!?結構多いなぁって感じっすね。
ちなみに普通の活動量というと
座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業・接客等、通勤・買い物での歩行、家事、軽いスポーツのいづれかを含む場合
とされているので大体の人はこの普通の活動量で考えればいいのかなぁって感じっすね。
その一日の必要エネルギーをどうやって補充するか?
そりゃ、食事っすよね。
それでその食事でどんな栄養素をどのくらい食べて必要エネルギーを補充するほうがいいのかを考えていくんすよ。
たんぱく質、脂質、炭水化物をどのぐらいの量をどのようなバランスで食べればいいか!?
そう!バランス!
PFCバランスですね!
一日に必要なエネルギーをたんぱく質、脂質、炭水化物の3種がどのような比率で食べるとバランスがいいのかってことっすね!
ちなみに最近読んでいる栄養に関係している本は
と
っすね!どちらも難しい言葉はほとんどなく、すいすい入ってくる感じっすよ!