行動!そして人生変えられるか?! ゆうじんブログ

色々と実践し人生変えていけるか!?読んだ本や体験談など書いていきます。

プロテインの飲みすぎは腎臓に悪いのか?

f:id:yujin-life:20210119225801p:plain

こんにちは、ゆうじんです。

 

筋トレのお勉強中です。

 

今日はちょっと本筋から離れるかもしれませんが、

 

プロテインについてです。

 

僕も朝と運動後にプロテインを摂取しています。

 

プロテインはマイプロテインというメーカーのプロテインを飲ませてもらっています。

 

 

イギリスのメーカーなんですけど

 

大量買いでセールなら圧倒的にコスパがいいんですよね。

 

おおよそですが日本のメーカーの半分ぐらいの値段で買えます。

 

コスパ重視で考えているならおすすめです!

 

そしてこのプロテイン

 

飲みすぎると腎臓を悪くするって話を着たことがありませんか?

 

以前書いてあった本に書いてありました。

 

 

しかし、この科学的に正しい筋トレではどう書いてあるのかを書いていきたいと思います。

 

 

目次

1.1948年にさかのぼる

このプロテインの腎臓への負担説は1948年ごろまでさかのぼるみたいです。

 

1948年、ミネソタ大学のトーマス・アディダスらは「たんぱく質を多く摂取すると腎臓を悪くするのではないか?」という疑問を提起しました。

引用:科学的に正しい筋トレ

 

それ以降から現在までこの議論について世界中でなされてきたそうですが

 

結論は現在でも明確な答えには至っていないそうです…

 

それはなぜか?

 

実験を行うことができないからです。

 

いわゆる人体実験でしょうね。

 

あえて身体を悪くするかどうかの実験を人間にするわけにはいかないのが実情なんでしょうかね。 

2.腎臓の働きとたんぱく質

そもそも腎臓ってどんな臓器かってことっすよね。

 

簡単に言うとおしっこを作る臓器です。

 

簡単すぎましたね。

 

身体の中で余計な老廃物、塩分、水分を血液中からろ過して体外に尿として出す臓器です。

 

その老廃物以外にもアミノ酸や、糖分、塩分やカリウム、リン、マグネシウムなどの電解質もろ過します。

 

そのアミノ酸のもとがたんぱく質なのでたんぱく質を多くとりすぎると腎臓が過度に働いてしまって負担が強く、“腎不全”に至るのではないか?

 

ということです。実際に動物実験では過度のたんぱく質摂取では腎臓にダメージがかかることは実証されているとのことです。

3.腎臓を悪くする食べ物

では、腎臓に負担がかかりやすい食べ物とは?

 

という研究がなされているみたいです。これは調査みたいなので実際に実験はしていないのかな?

 

結果としては

 

「赤身肉を摂取すればするほど、腎臓病の発症、末期腎臓病への悪化のリスクが高まる」ことがわかったのです。

引用:科学的に正しい筋トレ

 

その他のたんぱく質を主成分としている食べ物では

 

白身魚やナッツ、大豆、乳製品の摂取量の増加は腎臓病の発症のリスクを軽減させる」ことも示されたのです。

引用:科学的に正しい筋トレ 

 

最近では

 

2017年にレビューを報告したコペンハーゲン大学のケンバーらは、「赤身肉の過剰な摂取が腎臓にダメージを与える可能性がある」「白身魚や乳製品のたんぱく質は腎臓にダメージを与えない」という結論を導き出しています。

引用:科学的に正しい筋トレ

 

プロテインの主成分は乳製品と言っていいのかな?そうなるとプロテインは腎臓へのダメージは少ないのかなぁって言う考えでしょうかね。

 

しかし、実際に健康を考える上ではこういったことは今後も研究などを見ていく必要がありそうですね。

4.まとめ

いかがでしたか?

 

今回は、筋トレを活かすためのプロテインは実は腎臓に負担がかかりやすいというのはどうなのか?

 

ってことでした。

 

結論としては

 

・赤身肉(牛肉、豚肉、羊肉など)は腎臓にダメージを与える傾向がある

・乳たんぱく質は鶏肉などの白身肉や魚と同様に腎臓へのダメージはほとんどない

・(過剰な赤身肉の摂取を控えれば)1日あたり1・62g/kg程度のたんぱく質の摂取量では腎臓にダメージを与える可能性は低い

引用:科学的に正しい筋トレ

 

とのことでした。

 

乳たんぱくが主成分のホエイプロテインはとりあえずは大丈夫なのかな?

 

赤身肉は消化吸収の際に酸を生成することが腎臓への負担を高めているのではないかと言われているそうです。

 

とりあえず、この、”科学的に正しい筋トレ”ではそう書いてありました。

 

しかし、健康のことなので今後も新しい研究結果が出るかもしれませんね。

 

おっていけたらいいなぁって思っています。