7つの習慣まとめ3!結局は…
こんにちは、ゆうじんです。
7つの習慣って本を読了してしばらく経ちましたが
しっかり覚えておくように記事に書き残しています。
こうやって記事に書いたり何か書き残したりすると結構覚えてられるものですので
おすすめっすよー。
7つの習慣を読んでのまとめも今日で3回目ですのでこの辺で7つの習慣については一区切りしようかなぁって思っています。
ちなみにこの本を参考に僕の考えを交えながら書かせてもらっています。
目次
1.結局は刃を研ぐことか
7つの習慣の7つ目の習慣は
刃を研ぐってことでした。
身体、精神、知識、情緒を
普段から鍛えておきましょうってことでしたね。
これって
第3の習慣の最優先事項を優先する
の中の時間管理について勉強したときに
緊急でないけど重要なこと
がありましたね。
その刃を研ぐってことは
この緊急でないけど重要なことに入るんだろうなぁって感じますよねぇ。
2.自分で考えること
そして、緊急でないけど重要なことって
あえて自分でやらなければずーっとやらないことになりませんかねぇ。
そう考えると
第1の習慣の
主体的である
ってことにつながりませんか?
主体的に、自分自身で考えて行動しなければ緊急でないけど重要なことってずーっと後回しになる。
そうなるといつまでたっても刃を研ぐことなんてしないですもんね。
やはり、自分で考えて行動するってことがいかに自分自身を成長させるかってことがわかりますねぇ。
3.終わりを思い描いくことから始める
そして、刃を研ぐ際、つまり自分を磨くときに
磨いた結果どうなりたいのかって言う
第2の習慣の
終わりを思い描くことから始めることをすることによって
その刃を研ぐ目的や目標がはっきりするので迷いなく研ぐことができますよね。
何かを始めるときにはやはり終わりをイメージすることかが大事ってことっすね。
4.人との関わり方
そして、刃を研ぐってことの中に
情緒面も含まれていますよねぇ。
他者との交流を図りつつ助け合いの精神で関わっていきましょってことでしたね。
これって、第4の習慣のwin-winを考えるって言う考えに基づいていませんか?
そして、そのwin-winを考えていくには
第5の習慣のまず理解に徹し、理解されることで次第に相互理解が深まり、
第6の習慣のシナジーを創り出すことができてくるってことっすね!
5.まとめ
いかがでしたか?
第1~第6のことを第7の習慣で常に刃を研き続けることが大事ってことですよねぇ。
刃を研ぐ=自分を磨くこと自体、第3の習慣で勉強した、緊急でないけど重要なことで
緊急でない限りは第1の習慣で主体的に動かないとしないこと
そして、刃を研ぐ際に第2の習慣の自分がどうなりたいのか終わりを思い描くことから始めること
そして、人との関わり方を研ぐってことは人とどう協力して生きていくかってことにつながって
それが、第4のwin-winを考えるってことにつながり、
win-winを考えるを考えるにはまず相手を理解することが大事であって第5の習慣の通りでまず理解に徹することが大事、そして、自分を理解してもらう
そうすることで相互理解が深まって状態で協力し合えれば1+1が3でも4でもなり得るようになる
それが第6の習慣のシナジーを創り出すってことでしたね。
いやーすべてはつながっているんだなぁって思わされました。
まずは主体的に自分を磨くことを考えていきたいなぁって思います。