行動!そして人生変えられるか?! ゆうじんブログ

色々と実践し人生変えていけるか!?読んだ本や体験談など書いていきます。

失敗を恐れず自分はできるんだ!と思える自己効力感について

f:id:yujin-life:20201109224154p:plain

こんにちは、ゆうじんです。

 

自己肯定感!

 

考えてますよー。どうやったら自分が自分を満足できるようになるのか?

 

日々、考えながら過ごしています。

 

今回はそれに関連して

 

勇気!自己効力感について

 

です。

 

今回も、『自己肯定感の教科書』を読み込みつつ、自分の意見を交えてい書いていきたいと思います。

 

 

目次

1.おさらい

やはり!おさらい!復習は大事ですね。頭に残るようにしっかりとおさらいしていきます。

 

自己肯定感とは

 

「自己肯定感」とはつまり、自分が自分であることに満足し、価値ある存在として受け入れられること、言わば、私たちの人生と軸なるエネルギーです。

引用:自己肯定感の教科書

 

自分が自分であることに満足…

 

どうやれば自分に満足できるときが来るのだろう…でもこの本を読み込めば買われるかもしれない。と淡い期待を込めて読み進めています。

2.勇気

突然ですが皆さんは勇気を持っていますか?

 

と言っても勇気って何なんでしょうね。

 

いざ問われると中々うまい言葉が見つからないものです。

 

自己効力感がそれに近い表現みたいですね。

 

自己効力感ってのは

 

自己効力感は、何らかの問題に向き合ったとき、こうすればうまくいくはずだとプランを立てられ、考えたプランを実行できるという自信を持つ感覚です。

引用:自己肯定感の教科書

 

さらに

 

自己効力感が安定していれば、私たちは何度でも挑戦する力が得られ、人生はいつからでも再起可能だと信じることができるのです。

引用:自己効力感の教科書

 

くじけたり、失敗しても何でも挑戦できることってことが“勇気”って感じなんなのでしょうかね。

3.自己効力感を上げるためには?①

この自分はできるんだって感じことを勇気って言うんでしょうか。

 

自己効力感を上げるためにはどうすればいいのかってことっすよね。

 

それは

 

具体的な目標設定を行うこと。そして、その目標を達成するためにどういうステップを踏んでいけばいいのかを考え、クリアしやすい小さなステップを複数用意すること。これらの設定が大切なのです。

引用:自己肯定感の教科書

 

ちょっと頑張ればできるような具体的な目標を掲げて、それを達成する。

 

達成することで自分はできるんだって言う成功体験を感じる

 

成功すると次もできそうだって勇気が湧いてくるってことなんでしょうかね。

4.自己効力感を上げるためには?②

もう1つ自己効力感を上げるための方法といて

 

“if thenプランニング”

 

ってやつです。

 

もし○○が失敗したら【if】

 

こうして次につなげよう【then】

 

ってことみたいっすね。

 

具体的な目標を掲げても100%うまくいくとは限らない。

 

だから失敗したらこうする

 

って考えておけば、失敗した時点で挫折感を味わうことなく次につながるってことみたいっす。

 

書けばわかるんだけど…うまくできるかどうかってやつっすね。

5.自己効力感を上げるためには?③

さらに自己効力感を上げるための方法として

 

”リフレーミング”ってのがあるみたいっす。

 

否定語を肯定後に変えるみたいっす。

 

「疲れたなぁ」でなく、「やり切ったなぁ」

 

「どうしたらいいかなぁ」ではなく、「やってみよう」

 

とかでしょうかね。

 

口癖が否定語である方は肯定後に直すことでいいみたいでしょかね。

 

こういった肯定的な言葉が潜在意識を変えて自己効力感、自分はできるんだって言うことが無意識や意識下におけるようなるんでしょうかね。

6.まとめ

いかがでしたか?

 

今日は自己効力感についてでした。

 

自分は失敗を恐れずやればできるんだ!って勇気を持つことに似ているって感覚でしたね。

 

その自己効力感をあげるためには

 

・ちょっとした目標を少しずつクリアして成功体験を積み上げる

 

・if thenプランニングで失敗した時、次につながるように失敗したら、こうしようって考えておく

 

・否定語を肯定後の口癖にするリフレーミング

 

でした。

 

どれも勉強になりましたねぇ。

 

やはり積み上げていって、失敗してもこうすればいいって思えることがいいのかな?

 

失敗を恐れずどんどん挑戦していきたいものですね。